
Q95:今年のTシャツとワンピースは◯◯◯◯ではダメ!
答え:【着る】だけじゃダメなんです。
別にアパレル関連じゃないし…と思われた方、ダメですよ。今、世の中全体でどんな服が好まれているか?というのは、ファッション業界じゃなくても把握しておくべきです。ターゲットが今どんなファッション気分なのか?ライフスタイルや食や美容にもその影響があるのですから!
エッジの利いたモードの話を知ってる必要はありませんが、ふつうにファッションを意識している人には当然の知識だから知っておきましょう。
さいぇ、Tシャツやワンピースは、昔買ったものでも着回せる楽チンアイテムのはずですよね?2019年はそれがガラッと変わって新しく買わなくてはダメなアイテムになり、さらにただ着るだけお気楽アイテムではなく、ちょっとの工夫が必要になったのです。
2019年のTシャツとワンピについて調べてみましょう。それが今回の課題です。インスタやファッションニュースサイトをチェックしたり、駅ビルに行ったりUNIQLOやGUに行ってみるのもいいかも。………詳しい解説は月刊女性潮流研究所5月号へどうぞ。会員ページでログインしてレポートをご覧ください。
〜トレンド分析問題がはじめての方へ〜
え? 会員じゃないと解説してくれないの??
と思われた方がいらっしゃるかもしれません。
意地悪しているのではないんです。これにはちゃんと目的があるんです。ゴールは、トレンド分析力を武器にする事でアイデア発想力、企画力のある人材になること。はじめからトレンド分析の達人はいません。
男だから女性の気持ちがわからない…
若い人の気持ちはわからない…
年上の人の気持ちはわからない…
理系だからトレンドに疎い…
地方に住んでるからトレンドに疎い…
…など、みんな素養は偏っています。でも、トレンド分析が出来る人は、そういうの関係なくモノが見られる人です。そんな人になるためにやれることがあります。それは何でしょう?
【疑問を持つ】→【調べる】→【リアルを観察する】の3ステップで世の中を見る、そんな習慣を持つことです。
デキる人は自分で疑問を見つけ、調べ、リアルを観察するのステップがスムーズにできます。でも、初心者は最初の一歩なかなか難しいんです。ということで、女性潮流研究所では最初の一歩である【疑問を持つ】きっかけとなる問題を出題します。【調べる】→【リアルを観察する】アクションを実行すれば、トレンド分析力を高まりますから是非やってみてください。
このトレンド分析問題は初心者向けに答えを探しやすい問題をチョイスしています。本気で企画のど真ん中のお仕事をされている方は、プロ向けの情報サービス「月刊女性潮流研究所」をご利用ください。
★さらなる取説です→トレンド分析力チェック問題のトリセツ
この記事は「月刊 女性潮流研究所」の定期購読企業様専用ページです。